◎ドルチェモア
〇オールパルフェ
▲ダノンタッチダウン
△オオバンブルマイ
△ニシノベストワン
阪神JF 実況
「阪神JFスタートしました。外の3頭が出遅れた〜!」
ウンブライル(前を見ながら)
「早すぎてダメェ~!」
ラヴェル(隣を見ながら)
「この枠じゃダメェ〜!」
リバティアイランド(調教師と騎手を見ながら)
「勝てるときに勝たなきゃダメェ〜!!!」
中内田調教師と川田Jのコンビが全て早熟とは言わないが、
その傾向は然り。
ただ、今回の阪神JFを見る限り、勝馬は強いなと。
有力馬が外枠に回ったことと、展開が有利に働いたことは確か。
それでも初のハイペースでも結果を出したことに価値が0ある。
中段で折り合って直線はスムーズに追い出せた。
しかも、あのジョッキーが派手なアクションをすることもなく。
これならば来年の桜花賞も期待できるというもの。
もっとも敗れた有力馬とて、これで見切ることもないだろう。
むしろ、今回の敗戦で馬券妙味が増したというもの。
さて、そうは言っても2歳馬の予想は難しい。
今週も参考程度。
本命はじめ有力馬はマイルのタイムおよびコース経験からチョイス。
本命馬に関してはスタート良し、折り合い良し。
おまけに上がりのタイムも申し分ないので、なお良し。
今週の出走メンバーもテンの早いメンツが揃ったこともあり、
前走と同様な展開が見込める点も有利に働く。
枠も内の偶数枠とあって、お膳立ては全て整ったと言っていいだろう。
鞍上のGT2勝目に期待したい。
対抗はコース経験から。
本命馬同様に展開面で注文が付かない点がいい。
一方でダノンタッチダウンは今の阪神が合うか微妙。
前走で鮮やかな末脚を披露して勝ち馬に迫ったものの、
アタマまではどんなものか。